サトウキビの植え付けと保存の記録

こんにちは♪あるいはこんばんは♫
(スパイファミリーのシルヴィアの挨拶言葉です♪)

昨日2024/3/20/(水曜日・春分の日)に2023/12/3(日曜日)越冬保存のサトウキビを地中から掘り出して植え付けました。

本日2024/3/21(木曜日)は、サトウキビの植え付けに書いて行きたいと思います。
遡る事、2023/12/3(日曜日)に華口ドレミの協力により爺爺雄三の庭にサトウキビを30cm位にカットしてたサトウキビを地中に埋めていました。
本日2023/3/21(木曜日)、埋めていた地中からサトウキビを取り出す事にしましたので地表に載せていた藁などを取り除く事にしました。
サトウキビを埋めて地表には、藁やサトウキビの穂などを被せて保護をいました。
サトウキビの上に載せていた藁やサトウキビの穂などを取り除いて地面を掘って行きます。
被せていた中から虫などがはみ出して来ましたので少し気の毒な感じがしました。
サトウキビは深さ30cm位しが埋めていませんのでスコップで少し掘ると地中のサトウキビに当たってきました。

 



土を出しながらサトウキビも掘り出して行きました。
埋めたサトウキビは、約30本位だと思います。
スコップで掘りながらほぼ埋めた分のサトウキビを全部掘り出しました。
掘ったサトウキビを並べて見るとサトウキビ本体から根が出ているのも10本程ありました。
1本は、芽が出ている様な感じに見れました。
先ほどの芽が出ている1本と根がたくさん出ている1本を準備していた穴に植え付けしました。
植える穴の側にサトウキビを持って行きましたがサトウキビの横幅が長くて穴に入りませんので穴の横をサトウキビが収まる様に広げてました。
その穴に肥料用牛糞を軽く入れて穴の深さを5cm位まで土を加えました。
そこに、石灰を土と混ぜて1本のサトウキビを置き土を軽く被せてました。
もう1本は、最初の1本からできるだけ離して置き同じ様に土を掛けました。
その上からたっぷりと水を散布して1ヶ所は植え付けが終わりました。
本来は、バケツの水で十分水を吸わせたが良いと思いますが。
サトウキビを植えた場所に目印の為に棒を立てて完了です。
本当は、各1ヶ所に1本植え付けして行きますが越冬させてサトウキビですので爺爺雄三も自信が有りませんので2本としました。
それと、根が出ていないサトウキビにつては、醗酵堆肥の穴の中に入れました。
そんな流れにて残りのサトウキビも1ヶ所の穴に2本づつ植えて植え付けが完了しました。
最後の方は、面倒くさくなり3本まとめて植えたサトウキビも有ります。

 



今回、サトウキビを越冬して植え付けしたので出るとすれば3ヶ月後になると思います。
サトウキビの植えた表面が乾かない様に常に水やりは実行して行きたいと思います。
3ヶ月後に良い報告が書けたら良いと思っています。
2023年の様に庭にサトウキビが庭一杯に育って伸びて貰いたいと思います。
サトウキビは2・3mに成長しますので観ているだけも楽しい気分になれます。
爺爺雄三の庭のサトウキビを観て同年代の方は、懐かしいだろと思います。
道路を歩きながらこの伸びているのは「サトウキビですか?」と良く聞かれますので。
爺爺雄三は、サトウキビが元気に真っ直ぐに伸べる様が大好きで庭に植えています。
それと、手前が全然掛かりませんのでそこも嬉しいですね。
ついでに言えばこのサトウキビがメルカリ(利益は殆ど有りませんが)にて売れますので又又嬉しいですね。
そんな事で昨日2024/3/20(水曜日・春分の日)の植え付けサトウキビから芽が出ない時には沖縄から植え付け様のサトウキビの購入も考えています。
それと、昨日作業中をして思いますたが今醗酵堆肥を作っていますのでその場所もきちんと作りたいと思います。
春、夏に向けて家庭菜園が少し忙しく成りと思っていますが無理だけはしない様にして楽しんで行きたいと思います。
この内容にいては、YouTubeと連動して書いている。

この「はてなブログ」の時間が幸せを感じる時間になって来ていますのでこのまま習慣にして行きたいと思います。

本日は、此れにて終りたいと思います。
最後まで読んで頂きありがとうございました。

 


 
参考文献
爺爺雄三的な日々の世界♫
2023/12/3(日) 「サトウキビの越冬作戦♫」の投稿です♪
https://youtu.be/o5iN0JrPujw?si=zkJVsep0Gv73C-6h

爺爺雄三的な日々の世界♫
♫2023/12/3(日)保存のサトウキビの越冬後を観てみたいと思います♫
https://youtu.be/ArbFia2hsWs?si=VoYtqOEiZXsPYYKW

 

 

 

 

この「はてなブログ」の時間が幸せを感じる時間になって来ていますのでこのまま習慣にして行きたいと思います。

本日は、此れにて終りたいと思います。
最後まで読んで頂きありがとうございました。

参考文献

 


www.youtube.com