芽出しの喜び

おはようございます♪

本日2024/5/31(金曜日)の「はてなブログ」のテーマは下記に成ります♪
♪「アボカドが発芽」しました&「さくらちゃんに花」が&「水草の花」です♪の3本に成ります。

 

 

Bloggerブログ「爺爺雄三的な日々の世界♫」も
よろしくお願い申し上げます。
bluegreensaaple0929.blogspot.com

2024/5/30(木曜日)、晴れでした。



2023年10月23日(木曜日)に庭に植えたアボカドがやっと芽が出て此処まで伸びましたと書いて行きたいと思います。
爺爺雄三としては、アボカドの種を植えた事は思えていましたが場所を忘れていましたが芽が出て分かりました。
アボカドの成長は、早くて空に向かってドンドン伸び行きますので気持ちの良い樹木で好きです♫
アボカドの種から植えた場所が覚えていませんでしたのでその場所には石ころを置いていましたが石ころの間から芽が出た次第ですね。
石ころの間から良く芽が出たと思いますのでちゃんと世話をして行きたいと思います。
皆様がアボカドに興味があられれば今この時期に植えるのが良いと思います。
アボカドの発芽には、気温が大事だと思いますので気温が25度以上になれば発芽には良い条件だと思います。
今だとおそらく1週間位で芽が出ると思いますので是非試しにアボカドの種を庭に植えられて下さい。
又、アボカドの水耕栽培については、別の機会に試して見たいと思っています。

アボカドの種を植える時には、アボカドの種の上下を良く確認して植えて下さい。
種の尖っている方が上に成りますが爺爺雄三もいつも迷いますのでじっくりと眺めて判断されて下さい。
アボカドの木の幹は細いですが良く伸びますので敷地により高さを対応されて下さい。
爺爺雄三のアボカドの木は4年目になったいますがそろそろ先を切って横の広げたいと考えています。
そんな事で爺爺雄三は、庭のアボカドの成長を楽しみにしています。
アボカドの果実が成る事には期待していませんので厳冬を乗り越えて貰いたいだけです。
熱帯地方の木ですので日本の寒さには弱いです。
庭全体をアボカドの森にするのが爺爺雄三の希望です♪
そんな事でアボカドのグリーンの木眺めているのが好きです。
又、近い内にアボカドの種を植えたいと考えています。

次に、
華口ドレミが可愛がっている多肉植物の「さくらちゃん」に花が咲きそうですね♫
さくらちゃんは、5株有りまして全体の名前が「さくらちゃん」ですので1株づつの名前をつけて行きたいと思います。
2株から伸びているのが花に成ると思います。
他の3株は、まだ花が出る様には見えませんがゆっくりと待ちたいと思います。

さて次は、
睡蓮鉢の方の水草から小さな白い花が咲いています。
それと水草の花が咲いていますので此れも珍しいと思います。
メダカの方も元気に泳いでいます♪
爺爺雄三は、最終的には、メダカを含めたビオトープを作りたいと構想を練っています。
ビオトープについては時間が掛かる思います。

春から夏にかけては、爺爺雄三の庭も色々な花や植物や小動物を観る事が出来て賑やかに成ります。

この「はてなブログ」の時間が幸せを感じる時間になって来ていますのでこのまま習慣にして行きたいと思います。

本日は、此れにて終りたいと思います。
最後まで読んで頂きありがとうございました。

※ このブログの内容は、YouTube動画の内容の1部と同じ
 内容に成っています。


www.youtube.com


参考文献
2023/10/23(木)
♫アボカドを庭に植えました🪴 の動画です♪
https://youtu.be/6uIknWXBAg8?si=8niqPxmDpXt9Jq22

爺爺雄三的な日々の世界♫♪「アボカドが発芽」しました&「さくらちゃんに花」が&「水草の花」です♪ 2024年5月30日
https://youtu.be/tccUixXgCvw